メニュー
閉じる
XRの活用で、リアルとバーチャルの双方を行き来できる新しい体験価値と経済圏を創出
デジタルアイデンティティで信頼が溢れる世界をつくる。
スポーツ・地域・企業をつなぐプラットフォームとなり、人材の流動化・場づくり活動により、スポ…
アーバンスポーツの魅力と街の魅力を掛け合わせる新しい地域活性化プロジェクト
ユニバーサルコミュニケーション~年齢、障がい、国籍などに関わらず、誰もが暮らしやすく、活躍…
~「美村」プロジェクト~日本の成長エンジンを地域から発信 ソーシャルベンチャーインパクトを…
Recycling Meets Design🄬 Project 『デザインの力』で、再生材…
先端テクノロジーを活用したクオリティ・オブ・ライフ向上の実現
テクノロジーでこれからの育児・保育を変える ~笑顔で子育てができる社会の実現~
Food Communication ~新しい“食の体験価値”を創造し、人々の食生活に驚き…
【随時更新】東京都スマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart Tokyo」での…
DNPがXR領域でmonoAIと資本業務提携【前編】~両社の出会い、資本業務提携までの歩み…
分散型ID管理システムを活用した共助アプリエコシステムの社会実装に向けた実証実験がスタート
DNPが実現したい未来に向けて必要となる、技術、機能、サービスなどを持つ共創パートナーをプロジェクト単位で募集します。
私たちについて
現在活動中のプロジェクトや最新情報を発信しています。
NEC Innovation Challenge 2024に参画したDNP。いま、オープン…
市場ニーズや技術進化などの外的環境がめまぐるしく変化する現代において、企業がオープンイノベーションに取り組む重要性は日々増しています。2024年、DNPは新たな挑戦として、日本電気株式会社(NEC)が主催するグローバルアクセラレータープログラム「NEC Innovation Challenge 2024」に、プラチナパートナーとして参画。現在、2025年2月の最終審査へ向けて取り組みを進めています。NECとDNP、そしてアビームコンサルティング株式会社の三社による取り組みの現状とその展望について、各社のキーパーソンが対談を行いました。
誰一人取り残さないコミュニケーションを目指す「DNP対話支援システム」とは?
対面シーンの「言葉の壁」の課題を解決するプロダクトのご紹介です。誰一人取り残さないコミュニケーションを目指す「DNP対話支援システム」について、担当者の思いやこのプロダクトの特長など、是非ご一読ください。
テクノロジーで産業に変革を起こせ!~DNPの取り組む製造・物流DX~
本プロジェクトでは、物流の2024年問題や働き手不足など製造や物流に関連する社会課題に対応するため、製造・物流現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組んでいます。様々な業種に携わり、工場を保有しているDNPならではの製造現場への理解、技術開発への知見を活かしたサービス開発を行っています。
運営報告(2024年12月)
皆さん、こんにちは。DNP INNOVATION PORT運営メンバーの小島です。 日頃よりDNP INNOVATION PORTをご愛顧いただき、ありがとうございます。 寒さが沁みるつめたい風の吹く今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 手洗い・うがい、そして首元・足元をよく温めて、体調崩されぬようご自愛ください! 今回は定期の運営報告をさせていただきます。 DNP INNOVATION PORTでは、12月は単月で10件の新規お問い合わせをいただきました。 我々の発信が目に留まり、さまざまな企業・団体の方々からお問い合わせをいただけておりますこと、大変喜ばしく思っております。 今後も引き続き、DNPの共創活動やさまざまプロジェクトを取り上げ、皆様に興味を持っていただけるよう努めてまいります。
DNPの「メタバース役所」体験セミナーレポート ~プラチナ構想スクール@葛飾~
DNPは、生活者が自治体の各種サービスをインターネット上の仮想空間・メタバースで利用できる「メタバース役所」を提供しています。 2024年11月、一般社団法人プラチナ構想ネットワーク主催の「プラチナ構想スクール@葛飾」にて、DNPのXR関連事業を担当しているXRコミュニケーション事業開発ユニット・ユニット長 浜崎より講演をさせていただきました。また、現在さまざまな自治体の方にご活用いただいている「メタバース役所」サービスの体験会も実施しました。 本記事では、当日の様子と「メタバース役所」の基本機能や活用方法について紹介します!