メニュー
閉じる
XRの活用で、リアルとバーチャルの双方を行き来できる新しい体験価値と経済圏を創出
デジタルアイデンティティで信頼が溢れる世界をつくる。
スポーツ・地域・企業をつなぐプラットフォームとなり、人材の流動化・場づくり活動により、スポ…
アーバンスポーツの魅力と街の魅力を掛け合わせる新しい地域活性化プロジェクト
ユニバーサルコミュニケーション~年齢、障がい、国籍などに関わらず、誰もが暮らしやすく、活躍…
~「美村」プロジェクト~日本の成長エンジンを地域から発信 ソーシャルベンチャーインパクトを…
Recycling Meets Design🄬 Project 『デザインの力』で、再生材…
先端テクノロジーを活用したクオリティ・オブ・ライフ向上の実現
テクノロジーでこれからの育児・保育を変える ~笑顔で子育てができる社会の実現~
Food Communication ~新しい“食の体験価値”を創造し、人々の食生活に驚き…
【随時更新】東京都スマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart Tokyo」での…
DNPがXR領域でmonoAIと資本業務提携【前編】~両社の出会い、資本業務提携までの歩み…
分散型ID管理システムを活用した共助アプリエコシステムの社会実装に向けた実証実験がスタート
DNPが実現したい未来に向けて必要となる、技術、機能、サービスなどを持つ共創パートナーをプロジェクト単位で募集します。
私たちについて
現在活動中のプロジェクトや最新情報を発信しています。
大日本印刷とBIPROGY 量子技術・AIを活用した物流業務効率化の本格的な研究を開始
DNPとBIPROGY株式会社は、2023年11月に国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「量子・古典ハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業」に採択され、量子技術とAIを活用した物流業務効率化アプリケーション開発に向けた初期仮説検証に取り組んでいます。
運営報告(2025年1~3月)
皆さん、こんにちは。DNP INNOVATION PORT運営メンバーの小島です。 日頃よりDNP INNOVATION PORTをご愛顧いただき、ありがとうございます。 花が咲き、新しいスタートの気配に心弾む季節になりました。皆さまにとって、素敵な春の始まりとなりますように! 今回は定期の運営報告をさせていただきます。 DNP INNOVATION PORTでは、 1~3月にかけて、17件の新規お問い合わせをいただき、また6件の面談を実施いたしました。 我々の発信が目に留まり、さまざまな企業・団体の方々からお問い合わせをいただけておりますこと、大変喜ばしく思っております。 今後も引き続き、DNPの共創活動やさまざまプロジェクトを取り上げ、皆様に興味を持っていただけるよう努めてまいります。
【速報】 PoC審査が終了!事業化に向けた3案が決定!|OneABスタジオ2024
2024年4月から始動した新規事業創出プログラム「OneABスタジオ2024」が、ついにPoC審査を迎えました。社員から寄せられた600件近いアイデアは、アイデア審査、FS(フィージビリティ・スタディ)、PoC(実証実験)と段階を踏んで磨かれ、このたび最終的に3つの案が、事業化候補として選出されました!
AIアバターがもたらす新たな相談支援の可能性 「メタバース役所」の実証事業成果のご紹介
昨年12月には、オンライン空間上でアバター同士で会話をするというメタバースの特長を生かし、アバターを通じたコミュニケーションによって住民の不安や悩みの軽減に有効であるかの実証事業を行いました。 本実証では、「メタバース役所」にAIアバターを導入し、相談することによって住民の精神的な孤立の解消や課題の早期発見につなげることできるかを検証しています。 本記事では、新潟県三条市で行った実証事業の結果や期待される効果についてご紹介いたします!
ダブルダッチ体験会による社内の交流促進
DNP内における社員同士の交流を深める活動としてダブルダッチの体験会を実施いたしましたので、その様子をお届けいたします。